
オンライン研修募集中の講座はこちら ・実務者研修教員講習会 ・精神保健福祉士実習指導者講習会 ・強度行動障がい支援者養成研修 ・介護教員講習会 |
電話受付時間について 【 受付時間 】 お申込み/お問合せ:0120-968-119 月~土:8:30~18:30(祝除く) 受講生様専用 お問合せ:0120-952-898 月~土:8:30~18:30(祝除く) |
日程順 |
日程① |
日程② |
日程③ |
日程④ | |
日 程 |
① | ||||
② | |||||
③ | |||||
④ | |||||
⑤ | |||||
⑥ | |||||
⑦ | |||||
⑧ |
満席または開講済みの日程
会場
|
|
講習についてのお問合せは、まずはお電話を:
0120-968-119
お問い合わせ
講習の内容
対象になる方(必要資格など)
国家資格保有者または福祉用具専門相談員指定講習修了者
※国家資格とは……保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、
社会福祉士、介護福祉士、義肢装具士
※平成27年4月1日より養成研修修了者
(介護職員基礎研修課程・1級課程・2級課程の修了者、
介護職員初任者研修課程の修了者)
の方は要件から外れました。
(平成28年3月31日に経過措置終了)
講習時間の概要
オリエンテーション/
福祉用具の役割/
福祉用具専門相談員の役割と職業倫理/
介護保険制度等の考え方と仕組み/
介護サービスにおける視点からだとこころの理解
/リハビリテーション
高齢者の日常生活の理解/介護技術/住環境と住宅改修
福祉用具の特徴
福祉用具の活用
福祉用具の供給の仕組み/福祉用具貸与計画等の意義と活用
福祉用具による支援の手順と福祉用具貸与計画等の作成/修了評価試験
55,000円(教材費・税込) /ホットラインワールド卒業生は40,000円 お支払い方法:お申込後到着する資料に同封の払込取扱票をお近くの郵便局にお持ちの上、ご入金をお願い致します。 .. |